
2019年09月05日
イスラエルツアー、ユースキャンプに参加して
7月22日〜8月2日まで、日本各地からリーダー含むユース総勢10名でイスラエルツアーに行きました。

また、現地で何名かの日本メンバーと合流しました。イスラエルは夏真っ只中で、日が昇りきっているときは40度近くまでありました。
しかし、日本と違って湿気が少ないので、私個人の意見としては結構過ごしやすかったです。
そして、ツアーの前半は《Iseael Japan Youth Camp 2019》のユースキャンプに参加し、同世代のユダヤ人ユースと共に3泊4日を過ごしました!
朝早く約2時間のサイクリングをしたり、チーム戦で筏作りをしてヨルダン川のゴミを拾ったりしました。
楽しみながら川を綺麗にできてとてもいい考えだと思いました!
また、川遊びやボール遊び、折り紙をみんなに教えたりして、イスラエルのユースとの交わりも沢山できました!
現地のユースの子は日本のことが好きな人が多く、アニメやマンガを見て日本語を独学で勉強してる人もいて、お互いの言語を教えあったりして仲が深まりました。
キャンプでは毎晩ワーシップのときをもち、日本チーム・イスラエルチーム混ざってリードと奏楽にはいり、日本語とヘブライ語の賛美をたくさん歌いました。
その時、日本とイスラエルが1つとなった、それをつよく感じました。
そして、神様からの愛に触れられとてもその場が嬉しさであふれていました!
この3泊4日、みんなと過ごして初めは言葉という壁に少し戸惑いを覚えつつも、キャンプのスケジュールに恵まれ、自然と距離が縮まり毎晩夜遅くまで遊んだり、お喋りしたり、時間が足りないくらいでした
キャンプを通して、私はイスラエルにも神の家族がいること、そしてお互いがお互いの国のために祈っているということにとても喜びを感じました。
ツアーの後半は、今回のツアーリーダーのラビが引率をしてくださり、一日一日ぎっしり詰まったスケジュールでした。ヘルモン山、ガリラヤ湖、誘惑の山、エリシャの泉、クムラン、エンゲディ、死海、ユダの荒野、ラケルの墓、シンの荒野、オリーブ山、預言者の墓、嘆きの壁、、。
どの場所も目の前にするとすごく圧倒されました。
ツアー最終日はヘブライ大学で賛美集会と交流会をしました!ラビが「このようにヘブライ大学で、賛美集会が出来ることは前代未聞だし、またその中でユダヤ人の未信者も一緒に集会をするなんて凄いことだ!」と言っていました!そして、実際に賛美集会はとても恵まれて、予定していなかった人の証も導きによって聞くことができたり、未信者の方々も心を開いて神様の愛を受け取っているように見えました。
今回初めてイエス様が過ごされた地、イスラエルの様々な場所に足を運び、現地の人と接して感じたことは、なぜ神様がイスラエルを選ばれ、ユダヤ人という民を選ばれたのかその考えが分かった気がしました。そして、イスラエルが神様の愛で満ち溢れている素晴らしい場所であると感じました。
また、現地で何名かの日本メンバーと合流しました。イスラエルは夏真っ只中で、日が昇りきっているときは40度近くまでありました。
しかし、日本と違って湿気が少ないので、私個人の意見としては結構過ごしやすかったです。
そして、ツアーの前半は《Iseael Japan Youth Camp 2019》のユースキャンプに参加し、同世代のユダヤ人ユースと共に3泊4日を過ごしました!
朝早く約2時間のサイクリングをしたり、チーム戦で筏作りをしてヨルダン川のゴミを拾ったりしました。
楽しみながら川を綺麗にできてとてもいい考えだと思いました!
また、川遊びやボール遊び、折り紙をみんなに教えたりして、イスラエルのユースとの交わりも沢山できました!
現地のユースの子は日本のことが好きな人が多く、アニメやマンガを見て日本語を独学で勉強してる人もいて、お互いの言語を教えあったりして仲が深まりました。
キャンプでは毎晩ワーシップのときをもち、日本チーム・イスラエルチーム混ざってリードと奏楽にはいり、日本語とヘブライ語の賛美をたくさん歌いました。
その時、日本とイスラエルが1つとなった、それをつよく感じました。

この3泊4日、みんなと過ごして初めは言葉という壁に少し戸惑いを覚えつつも、キャンプのスケジュールに恵まれ、自然と距離が縮まり毎晩夜遅くまで遊んだり、お喋りしたり、時間が足りないくらいでした
キャンプを通して、私はイスラエルにも神の家族がいること、そしてお互いがお互いの国のために祈っているということにとても喜びを感じました。
ツアーの後半は、今回のツアーリーダーのラビが引率をしてくださり、一日一日ぎっしり詰まったスケジュールでした。ヘルモン山、ガリラヤ湖、誘惑の山、エリシャの泉、クムラン、エンゲディ、死海、ユダの荒野、ラケルの墓、シンの荒野、オリーブ山、預言者の墓、嘆きの壁、、。
どの場所も目の前にするとすごく圧倒されました。
ツアー最終日はヘブライ大学で賛美集会と交流会をしました!ラビが「このようにヘブライ大学で、賛美集会が出来ることは前代未聞だし、またその中でユダヤ人の未信者も一緒に集会をするなんて凄いことだ!」と言っていました!そして、実際に賛美集会はとても恵まれて、予定していなかった人の証も導きによって聞くことができたり、未信者の方々も心を開いて神様の愛を受け取っているように見えました。
今回初めてイエス様が過ごされた地、イスラエルの様々な場所に足を運び、現地の人と接して感じたことは、なぜ神様がイスラエルを選ばれ、ユダヤ人という民を選ばれたのかその考えが分かった気がしました。そして、イスラエルが神様の愛で満ち溢れている素晴らしい場所であると感じました。

Posted by ORC at 17:05