
2019年10月26日
沖縄リバイバルチャーチ 創立34周年記念
ハレルヤ。主の御名を賛美いたします
2019年10月、沖縄リバイバルチャーチは創立して34年を迎えました。
沖縄リバイバルチャーチは1985年10月、沖縄県の南風原町において、代表の儀間牧師の家族を含む10数名のメンバーからスタートしました。その後那覇市に移り活動。2002年からは浦添市に移り、教会堂を有して今日に至っています。
34年という月日が長いと感じる人もいれば、あっという間に過ぎてしまったと感じる人、または妥当だと言う人もいるでしょう。
教会の歴史を振り返って見ると一言で言い表すことはできません。順調に歩んでいるときもあれば苦境に立たされることもしばしばあり。
ちょうど20世紀から21世紀初頭へ時代が移り変わる中で、世間の様々な変化を感じながら教会は歩んできました。
その中でも主の愛は変わることなく私たちを包み支え、私たちもベストを尽くして主の導きに従い、人々へ福音を伝えてきました
10月20日の日曜日は、創立記念という事で、午後に感謝礼拝をささげ、その後にバーベキューの時間を持って、救い主イエスの御名を崇め共に感謝と喜びの時を過ごしました
多数の方々が参加し、開始から終了まで大盛り上がりでした。
誰かが崇められ称賛されるのではなく、ただ天の父の愛とご計画、イエス様の御名によって救われている者たちが、聖霊の力強い働きを覚えて一致し礼拝し、お互いに愛し仕え合う共同体として喜んでいる姿を見る時に、心が満たされていきます。
設立当初から掲げている聖書の箇所、 使徒の働き9:31
「こうして教会は、ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤの全地にわたり築き上げられて平安を保ち、主を恐れかしこみ、聖霊に励まされて前進し続けたので、信者の数がふえて行った。」
これからの歩みもまた、聖霊の励ましを受けて前進続けます
素晴らしい主イエスの御名に栄光あれ


2019年10月、沖縄リバイバルチャーチは創立して34年を迎えました。

沖縄リバイバルチャーチは1985年10月、沖縄県の南風原町において、代表の儀間牧師の家族を含む10数名のメンバーからスタートしました。その後那覇市に移り活動。2002年からは浦添市に移り、教会堂を有して今日に至っています。
34年という月日が長いと感じる人もいれば、あっという間に過ぎてしまったと感じる人、または妥当だと言う人もいるでしょう。
教会の歴史を振り返って見ると一言で言い表すことはできません。順調に歩んでいるときもあれば苦境に立たされることもしばしばあり。
ちょうど20世紀から21世紀初頭へ時代が移り変わる中で、世間の様々な変化を感じながら教会は歩んできました。
その中でも主の愛は変わることなく私たちを包み支え、私たちもベストを尽くして主の導きに従い、人々へ福音を伝えてきました

10月20日の日曜日は、創立記念という事で、午後に感謝礼拝をささげ、その後にバーベキューの時間を持って、救い主イエスの御名を崇め共に感謝と喜びの時を過ごしました

多数の方々が参加し、開始から終了まで大盛り上がりでした。

誰かが崇められ称賛されるのではなく、ただ天の父の愛とご計画、イエス様の御名によって救われている者たちが、聖霊の力強い働きを覚えて一致し礼拝し、お互いに愛し仕え合う共同体として喜んでいる姿を見る時に、心が満たされていきます。

設立当初から掲げている聖書の箇所、 使徒の働き9:31
「こうして教会は、ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤの全地にわたり築き上げられて平安を保ち、主を恐れかしこみ、聖霊に励まされて前進し続けたので、信者の数がふえて行った。」
これからの歩みもまた、聖霊の励ましを受けて前進続けます

素晴らしい主イエスの御名に栄光あれ


Posted by ORC at 12:16